第 34 回 公益社団法人 日本柔道整復師会

北信越学術大会

長  野  大  会

 
 

 

     

一夜明け、、、

 

6 月 17日(日)メルパルクNAGANO 1F ホールにて

標記学会が開催され、

石川県からも多数の会員が参加した。

 
 

 

 午前9:00に開会宣言に続き「県民公開講座」として東京医科歯科大学名誉教授の

藤田紘一郎先生による

「世界の水・長寿の水ー知られざる水の効能」

ー体に良い水の飲み方ー

と、題した公演が行われ、会場は緊張と静寂の中、笑いを交えたの藤田先生の公演に耳を傾けていた。

時に笑い時に真剣に、ユーモアを交えながら会場を引き込み、水のパワーを語って頂いた。大変興味深く私たちの乾いた脳裏に水が如く染み渡った。

北信越柔整専門学校講師 山田 駿先生

次いで、会員研究発表がなされ、石川県から北信越柔整専門学校協賛研究発表として 山田 駿先生の「上腕骨外側上顆炎の治療」と題し発表が行われ診療ガイドラインに基づいた診療方法の検証をエビデンススケールからみた評価と検討、治療法について発表。

東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎先生

 

 

石川県発表者 堀松郁子先生

 

 

 

また、第二席には石川県の堀松郁子先生が「ソフトボール、野球における急性外傷を経験して」と、題し超音波画像を交えわかり易く説明し骨折や挫傷の超音波による観察を行う事で適切なインフォームドコンセントを行え、また、運動療法への転換期をいち早くつかむツールであるとし、その有用性を説いた。そして最後には「スポーツ選手の競技復帰を早める事となる様に貢献したい。」と締めくくった。

座長中田健市先生

          

 
 

 午後1:30には食事を取りながらのランチョンセミナーが開催、内容は「柔道整復師と介護保険」と題し(公社)日本柔道整復師会・介護対策課より三谷 誉先生と春原 博先生の講義があった。

 

 

ランチョンセミナー 春原 博先生三谷 誉先生

 

藤田先生を交え発表者と来賓の先生方々

 

 

戻る

Copyright (C)石川県柔道整復師協同組合, All Rights Reserve.